2007年07月14日
本日は女性の声です
台風過ぎましたね。
二日間缶詰生活のShin.でした。
次回は、台風を楽しめる様な逞しい宮古島人に
ならないといけませんね。
さて、今日は何を書こうかと思い悩んでいますが、
Shin.のお気に入り女性ボーカリストの話にしましょう。
彼女の名前はHelen Merrillです。
今から20年以上前、ロックを聞く事が多かったShin.が
初めて買った女性の歌うレコードでした。
枯れた声と言えば良いのでしょうか。
Clifford Brown をバックに歌うスタンダードナンバーに、
安堵感と言うか、何かホッとさせられました。
彼女もまた、Shin.の店内を素晴しく演出してくれた一人でした。

clickよろしくお願いします
二日間缶詰生活のShin.でした。
次回は、台風を楽しめる様な逞しい宮古島人に
ならないといけませんね。
さて、今日は何を書こうかと思い悩んでいますが、
Shin.のお気に入り女性ボーカリストの話にしましょう。
彼女の名前はHelen Merrillです。
今から20年以上前、ロックを聞く事が多かったShin.が
初めて買った女性の歌うレコードでした。
枯れた声と言えば良いのでしょうか。
Clifford Brown をバックに歌うスタンダードナンバーに、
安堵感と言うか、何かホッとさせられました。
彼女もまた、Shin.の店内を素晴しく演出してくれた一人でした。


clickよろしくお願いします
2007年07月13日
Shin.のソースはこれです
台風ですね。
宮古島に来て初めての台風です。
直撃は避けられた様ですが、風力が弱まってから来る
広島の台風とは、風の威力が全然違う様に思います。
今日はShin.が何時も店で使ってるソースを紹介したいと思います。
広島にはお好みソースと呼ばれる物が何種類かあります。
全国的に有名なOソース、お好み村で使われているMソース、
他に、Sソース等ですが、Shin.が使っているのは、Cソースです。
Oソース程有名ではありませんが、Shin.のお好み焼きには一番
マッチしている様です。
広島でも知らない人もいる様ですが、味は抜群です。
あまりスパイシー過ぎず、辛過ぎず、甘味のあるソースですが、Shin.は
そのソースを鉄板で軽く火を入れてから使います。
広島のお好み焼き屋さんは、ソースに色々工夫をしているお店が多いのですが、
某店では、OソースとCソースをブレンドしています。
また、ケチャップ、ウスターソース、塩、を入れているお店もと、他店との差別化を
計って頑張っています。
ですが、Shin.は何にもしていません。ただ、少しだけ火にかけるだけです。
それだけで美味しいのです。
最近ではインターネット等でも購入出来る様です。
興味のある方は調べて見たら如何でしょうか。


clickよろしくお願いします
宮古島に来て初めての台風です。
直撃は避けられた様ですが、風力が弱まってから来る
広島の台風とは、風の威力が全然違う様に思います。
今日はShin.が何時も店で使ってるソースを紹介したいと思います。
広島にはお好みソースと呼ばれる物が何種類かあります。
全国的に有名なOソース、お好み村で使われているMソース、
他に、Sソース等ですが、Shin.が使っているのは、Cソースです。
Oソース程有名ではありませんが、Shin.のお好み焼きには一番
マッチしている様です。
広島でも知らない人もいる様ですが、味は抜群です。
あまりスパイシー過ぎず、辛過ぎず、甘味のあるソースですが、Shin.は
そのソースを鉄板で軽く火を入れてから使います。
広島のお好み焼き屋さんは、ソースに色々工夫をしているお店が多いのですが、
某店では、OソースとCソースをブレンドしています。
また、ケチャップ、ウスターソース、塩、を入れているお店もと、他店との差別化を
計って頑張っています。
ですが、Shin.は何にもしていません。ただ、少しだけ火にかけるだけです。
それだけで美味しいのです。
最近ではインターネット等でも購入出来る様です。
興味のある方は調べて見たら如何でしょうか。


clickよろしくお願いします
2007年07月11日
すいません。休んでました
諸事情で休んでました。
休んでる間に、宮古島に来て初めての七夕、
そして、初めての台風が接近しています。
不謹慎ながら、宮古島の台風はどれほど凄いのか
ちょっと、ワクワクしてしまいます。
本日は皆様にご提供出来る様な話題を準備出来なかったので、
ワンパターンに、お好み焼きの話で御勘弁願おうと思います。
先日、どうしてもお好み焼きが食べたくなり、自宅で作りました。
ホットプレートを準備して、即席の生地を作り、キャベツを切り、
さあ、焼きましょう。
どうにか焼きあがりました。
しかし、何か違います。
美味しいんです。でも、やはり違います。
しょうがないです。やはり、お店で食べる物とは違うんです。
同じでは、Shin.がお客様からお金を頂けなくなります。
非常食、緊急食と思って食べました。
懐かしかったし、美味しかったのですが、早くShin.の味を皆様に
ご提供したいです。


clickよろしくお願いします
休んでる間に、宮古島に来て初めての七夕、
そして、初めての台風が接近しています。
不謹慎ながら、宮古島の台風はどれほど凄いのか
ちょっと、ワクワクしてしまいます。
本日は皆様にご提供出来る様な話題を準備出来なかったので、
ワンパターンに、お好み焼きの話で御勘弁願おうと思います。
先日、どうしてもお好み焼きが食べたくなり、自宅で作りました。
ホットプレートを準備して、即席の生地を作り、キャベツを切り、
さあ、焼きましょう。
どうにか焼きあがりました。
しかし、何か違います。
美味しいんです。でも、やはり違います。
しょうがないです。やはり、お店で食べる物とは違うんです。
同じでは、Shin.がお客様からお金を頂けなくなります。
非常食、緊急食と思って食べました。
懐かしかったし、美味しかったのですが、早くShin.の味を皆様に
ご提供したいです。


clickよろしくお願いします
2007年07月06日
Oco 広島style
何年ぶりでしょうか、日焼けをしています。
過去何年も日焼けとは無縁の生活でした。
でも、青白い顔をしていたのは、もう過去の話です。
日ごとに健康的な顔色になって行くのを自覚出来てます。
最近は、本業とはかけ離れた話が多かったので、
今日は久し振りに、お好み焼きの話をさせて貰います。
では、早速焼き手順に行きましょう。
1、生地をひきます。(薄ければ、薄い程良いです)
2、魚粉をかけます。
3、キャベツを乗せます。(量は其々ですが、掌に掴める分量)
4、天カスを起きます。もやしを軽く一つまみ。
5、豚バラ肉スライスを3枚起きます。
6、生地をつなぎとしてたらします。ラードを少々乗せます。
7、豪快にひっくり返します。(ばらばらになっても構いません)
8、麺を湯掻きます。湯掻きが終わったら、鉄板に乗せます。
9、キャベツに火が入ったら、ヘラで押えます。
10、キャベツを麺に乗せます。
11、卵を割り、キャベツ、麺を乗せます。
12、約5秒待ってからひっくり返します。
13、ソース、青海苔をかけて出来上がりです。
はぁ疲れました。一方的に書きました。
良く解らないと思います。でも、Shin.には無理です。
これ以上、上手には表現出来ません。
不明点がありましたら、コメント欄に、クレームでも結構です。
申し訳ありません。 今日はこの辺で。

clickよろしくお願いします
過去何年も日焼けとは無縁の生活でした。
でも、青白い顔をしていたのは、もう過去の話です。
日ごとに健康的な顔色になって行くのを自覚出来てます。
最近は、本業とはかけ離れた話が多かったので、
今日は久し振りに、お好み焼きの話をさせて貰います。
では、早速焼き手順に行きましょう。
1、生地をひきます。(薄ければ、薄い程良いです)
2、魚粉をかけます。
3、キャベツを乗せます。(量は其々ですが、掌に掴める分量)
4、天カスを起きます。もやしを軽く一つまみ。
5、豚バラ肉スライスを3枚起きます。
6、生地をつなぎとしてたらします。ラードを少々乗せます。
7、豪快にひっくり返します。(ばらばらになっても構いません)
8、麺を湯掻きます。湯掻きが終わったら、鉄板に乗せます。
9、キャベツに火が入ったら、ヘラで押えます。
10、キャベツを麺に乗せます。
11、卵を割り、キャベツ、麺を乗せます。
12、約5秒待ってからひっくり返します。
13、ソース、青海苔をかけて出来上がりです。
はぁ疲れました。一方的に書きました。
良く解らないと思います。でも、Shin.には無理です。
これ以上、上手には表現出来ません。
不明点がありましたら、コメント欄に、クレームでも結構です。
申し訳ありません。 今日はこの辺で。


clickよろしくお願いします
2007年07月05日
Jazzの続きです。
昨日天婦羅を食べました。
市内某所の有名店の天婦羅です。
Shin.は宮古島の天婦羅を侮っていた訳では無いのですが、
厚い衣が、今一つピンと来なかったのです。
ところが、いざ、食べて見ると美味しいではないですか。
ピンと来なかった衣が、素晴しく美味、美感です。
宮古島の郷土食に感激です。
それでは、本題に入りましょう。
本日の御題は、またまたJazzを語ろうと思います。
Shin.の大好きアーティスト二人組目は
Charles Parker 、Dizzy Gillespie です。
乗りますよね。
この二人にBEBOPを教えて貰いました。
忙しい時、料理を作る時にこの二人の音を聞くと、非常にテンポ良く
仕事が出来ました。
Charles Parker、Dizzy Gillespie この格好良い二人の男達は
Shin.にGrooveする事の楽しさ、面白さを音で体感させてくれました。
愛すべき二人の天才に乾杯ですね。


clickよろしくお願いします
市内某所の有名店の天婦羅です。
Shin.は宮古島の天婦羅を侮っていた訳では無いのですが、
厚い衣が、今一つピンと来なかったのです。
ところが、いざ、食べて見ると美味しいではないですか。
ピンと来なかった衣が、素晴しく美味、美感です。

宮古島の郷土食に感激です。
それでは、本題に入りましょう。
本日の御題は、またまたJazzを語ろうと思います。
Shin.の大好きアーティスト二人組目は
Charles Parker 、Dizzy Gillespie です。
乗りますよね。
この二人にBEBOPを教えて貰いました。
忙しい時、料理を作る時にこの二人の音を聞くと、非常にテンポ良く
仕事が出来ました。
Charles Parker、Dizzy Gillespie この格好良い二人の男達は
Shin.にGrooveする事の楽しさ、面白さを音で体感させてくれました。
愛すべき二人の天才に乾杯ですね。


clickよろしくお願いします
2007年07月04日
Jazzは好きですか?
今日は島唐辛子を収穫しました。
友人から貰った鉢が、順調に成長し、綺麗な実を付けてます。
嬉しいですね。自分の手をかけた物が大きく育つ姿を見るのは。
宮古島の太陽エネルギーに合掌です。
さて、音楽はお好きですか?あまり嫌いと言う人はいないと思います。
では、Jazzは聞かれますか?
Shin.は音楽が大好きです。ロック、ブルース、カントリー、大好きです。
でも、営業中に流すのはJazzです。
何故か仕事のリズムと合うのです。
雰囲気作り、イメージ作りもあるのですが、Jazzを聞きながら料理を
作るのが好きです。
Jazzについて詳しい事は無いのですが、
あまりお客様がいらっしゃらない時はこのアーティスト、忙しくなってきたら
このアーティスト、と言う様にセレクトしています。
比較的忙しくない時間にShin.の店内を賑してくれるのが、
Loius Armstrongです。Shin.の最も好きなプレイヤーの一人で、尊敬する
偉大なJazz Manです。
黒人差別の激しい時代に、涙を隠していつも笑顔でいた素晴しい人物です。
Shin.のJazz HistoryはSatchmoでスタートしました。


clickよろしくお願いします
友人から貰った鉢が、順調に成長し、綺麗な実を付けてます。
嬉しいですね。自分の手をかけた物が大きく育つ姿を見るのは。
宮古島の太陽エネルギーに合掌です。
さて、音楽はお好きですか?あまり嫌いと言う人はいないと思います。
では、Jazzは聞かれますか?
Shin.は音楽が大好きです。ロック、ブルース、カントリー、大好きです。
でも、営業中に流すのはJazzです。
何故か仕事のリズムと合うのです。
雰囲気作り、イメージ作りもあるのですが、Jazzを聞きながら料理を
作るのが好きです。
Jazzについて詳しい事は無いのですが、
あまりお客様がいらっしゃらない時はこのアーティスト、忙しくなってきたら
このアーティスト、と言う様にセレクトしています。
比較的忙しくない時間にShin.の店内を賑してくれるのが、
Loius Armstrongです。Shin.の最も好きなプレイヤーの一人で、尊敬する
偉大なJazz Manです。
黒人差別の激しい時代に、涙を隠していつも笑顔でいた素晴しい人物です。
Shin.のJazz HistoryはSatchmoでスタートしました。


clickよろしくお願いします
2007年07月03日
Shin.の両腕
家でヤモリを見る事があります。
大人のヤモリ、赤ちゃんヤモリ、何故か嫌いになれません。
むしろ、愛らしく思えます。
何故でしょう?ゴキブリはあれ程、嫌で嫌で堪らないのに
ヤモリの姿を見ると癒されます。
愛しい家の住人です。
本日は、鉄板に続くShin.の大事な道具の話をさせて貰います。
鉄板料理をする際に、無くてはならない物。
それは、ヘラです。コテと言う人もいますが、Shin.はヘラです。
鉄板で料理を作る時のShin.の両腕となります。
お客様の目の前で食材を調理する鉄板料理は、ヘラ使いも味の一部です。
手際良く、綺麗に、美味しそうにヘラを使わなくてはいけません。
Shin.宮古島店オープンの際には、是非、Shin.のヘラ使いを披露したく思います。


clickよろしくお願いします
大人のヤモリ、赤ちゃんヤモリ、何故か嫌いになれません。
むしろ、愛らしく思えます。
何故でしょう?ゴキブリはあれ程、嫌で嫌で堪らないのに
ヤモリの姿を見ると癒されます。
愛しい家の住人です。
本日は、鉄板に続くShin.の大事な道具の話をさせて貰います。
鉄板料理をする際に、無くてはならない物。
それは、ヘラです。コテと言う人もいますが、Shin.はヘラです。
鉄板で料理を作る時のShin.の両腕となります。
お客様の目の前で食材を調理する鉄板料理は、ヘラ使いも味の一部です。
手際良く、綺麗に、美味しそうにヘラを使わなくてはいけません。
Shin.宮古島店オープンの際には、是非、Shin.のヘラ使いを披露したく思います。


clickよろしくお願いします
2007年07月02日
Chicken 焼きましょう
辛いです。きついです。
宮古島初心者のShin.は夏を満喫しきれてないです。
勿体ないですね。でも、この暑さを乗り越えて、
宮古島人として一人前になろうと、只今修行中です。
本日は、鶏肉を焼いて見ようと思います。
胸肉、モモ肉、ササミ、皮、砂肝、手羽、色んな部位がありますが、
脂身がジューシーな鶏モモ肉をセレクトしましょう。
まずは、ハーブ、にんにく、オリーブオイルで下準備します。
次に、強火の鉄板に脂身部分の方から乗せます。
味付ですが、Shin.は、ハーブソルトか、ソースをかけるのであれば、
塩、胡椒で下味程度が良いと思います。
脂身部分がパリッと焼き上がったら、裏返して中火にします。
その時、お肉の上に鉄皿を重石として乗せます。
お肉に火が通り過ぎ無い程度まで熱を入れて出来上がりです。
お肉から出たジュースでソースを作っても美味しいですし、トマトソースとの
相性も勿論最高です。
是非お試し下さい。


clickよろしくお願いします
宮古島初心者のShin.は夏を満喫しきれてないです。
勿体ないですね。でも、この暑さを乗り越えて、
宮古島人として一人前になろうと、只今修行中です。
本日は、鶏肉を焼いて見ようと思います。
胸肉、モモ肉、ササミ、皮、砂肝、手羽、色んな部位がありますが、
脂身がジューシーな鶏モモ肉をセレクトしましょう。
まずは、ハーブ、にんにく、オリーブオイルで下準備します。
次に、強火の鉄板に脂身部分の方から乗せます。
味付ですが、Shin.は、ハーブソルトか、ソースをかけるのであれば、
塩、胡椒で下味程度が良いと思います。
脂身部分がパリッと焼き上がったら、裏返して中火にします。
その時、お肉の上に鉄皿を重石として乗せます。
お肉に火が通り過ぎ無い程度まで熱を入れて出来上がりです。
お肉から出たジュースでソースを作っても美味しいですし、トマトソースとの
相性も勿論最高です。
是非お試し下さい。


clickよろしくお願いします
2007年07月01日
Hirosima’s Oyster をどうぞ
先日、とある知り合いから聞いた話です。
宮崎と宮古島のマンゴーの違いを話していました。
甘味は宮崎産、香りは宮古島らしい。
Shin.は太陽の香りがするマンゴーが好みです。
広島の名産と言えば牡蠣ですね。
ちょっと季節外れではありますが、
今日は、牡蠣で行こうかと思います。
牡蠣はちょっと駄目と言う人もいますが、
大概は、以前牡蠣にあたっている場合が
多い様です。
Shin.も二度程やられていますが、広島の人達は牡蠣好きです。
鉄板で焼く場合は、粉を叩いてからオリーブオイルで焼きますが、
副材を入れて素早く、軽くソテーするのが牡蠣の中のジュースを
逃がさず美味しく仕上げるコツです。
時期は、11月から2月末までですが、早く食べたいですね。


clickよろしくお願いします
宮崎と宮古島のマンゴーの違いを話していました。
甘味は宮崎産、香りは宮古島らしい。
Shin.は太陽の香りがするマンゴーが好みです。

広島の名産と言えば牡蠣ですね。
ちょっと季節外れではありますが、
今日は、牡蠣で行こうかと思います。
牡蠣はちょっと駄目と言う人もいますが、
大概は、以前牡蠣にあたっている場合が
多い様です。
Shin.も二度程やられていますが、広島の人達は牡蠣好きです。
鉄板で焼く場合は、粉を叩いてからオリーブオイルで焼きますが、
副材を入れて素早く、軽くソテーするのが牡蠣の中のジュースを
逃がさず美味しく仕上げるコツです。
時期は、11月から2月末までですが、早く食べたいですね。


clickよろしくお願いします
2007年06月30日
Lamb Chop をどうぞ
今日も宮古島日和、日本一の快晴です。
晴れた空を見ていると、宮古島に住んでいる喜びを感じます。
マンゴーの出荷もそろそろ始まり、日本中の人達に宮古島の
太陽を感じて貰えるのは嬉しい事です。
さて、ラム肉は好きですか?
人によっては好き嫌いがある様ですが、
Shin.は勿論大好きです。
本日のメニューはラムチョップにします。
若い羊のアバラ部分のお肉ですが、骨の周辺部分の
お肉が不味い訳がありません。非常に美味しいです。
Shin.ではラム肉を二種類常備していますが、ティーボーンステーキ
よりは、ラムチョップの方が人気が高い様でした。
ラム肉はちょっと苦手と言う人の大半は、
羊の持つ独特の風味が好きになれないだと思います。
逆に、その風味が大好きと言う人がいるのも事実です。
Shin.のラム肉調理法は、まず、ブロックのラム肉を切り分けます。
ラップに一人前ずつ小分けにして、ハーブ、にんにくを置きます。
この時のハーブは、タイム、ローズマリー等が良いと思います。
そして、オリーブオイルを垂らし密封して、冷蔵庫で1~2晩寝かせます。
後は、両面に焦げ目を付けてから、じっくり焼き上げます。
ぜひ、お試し下さい。

clickよろしくお願いします
晴れた空を見ていると、宮古島に住んでいる喜びを感じます。
マンゴーの出荷もそろそろ始まり、日本中の人達に宮古島の

太陽を感じて貰えるのは嬉しい事です。
さて、ラム肉は好きですか?
人によっては好き嫌いがある様ですが、
Shin.は勿論大好きです。
本日のメニューはラムチョップにします。
若い羊のアバラ部分のお肉ですが、骨の周辺部分の
お肉が不味い訳がありません。非常に美味しいです。
Shin.ではラム肉を二種類常備していますが、ティーボーンステーキ
よりは、ラムチョップの方が人気が高い様でした。
ラム肉はちょっと苦手と言う人の大半は、
羊の持つ独特の風味が好きになれないだと思います。
逆に、その風味が大好きと言う人がいるのも事実です。
Shin.のラム肉調理法は、まず、ブロックのラム肉を切り分けます。
ラップに一人前ずつ小分けにして、ハーブ、にんにくを置きます。
この時のハーブは、タイム、ローズマリー等が良いと思います。
そして、オリーブオイルを垂らし密封して、冷蔵庫で1~2晩寝かせます。
後は、両面に焦げ目を付けてから、じっくり焼き上げます。
ぜひ、お試し下さい。


clickよろしくお願いします
2007年06月29日
Shin.’s Original
宮古島に移住してから、ビールが美味しく飲めてます。
何故でしょうか?まあ、美味しいから別に良いのですが、
宮古島の太陽はShin.の味覚まで変えてしまったのでしょう。
素晴しき宮古島に感謝、感激、感動です。
本日は、お好み焼き、焼きそばには欠かせない物。
ズバリ、麺です。ズバリ言わなくても良いのですが、麺です。
広島には、お好み焼き専用の麺を作っている製麺所が何軒もあります。
2000軒とも言われているお好み焼き屋さんが、例外なく何処かの製麺所
から、麺を購入している訳ですが、麺にも色々あるようです。
大きく分類するなら、生麺と、茹で麺(蒸し麺)でしょう。
沸騰したお湯で麺を湯掻く生麺、既に茹でて(蒸して)袋にパックされている
茹で麺(蒸し麺)。
味、調理法それぞれ良し悪しあり、各人好みがある様です。
Shin.は特製オリジナル生麺を使用していますが、手間、コスト等かけている分、
Shin.のお好み焼きとは今の所ベストマッチだと思います。
生地、ソース、野菜等のトータルバランスがShin.の、
広島のお好み焼きの生命線ではないかと思います。


clickよろしくお願いします
何故でしょうか?まあ、美味しいから別に良いのですが、
宮古島の太陽はShin.の味覚まで変えてしまったのでしょう。

素晴しき宮古島に感謝、感激、感動です。
本日は、お好み焼き、焼きそばには欠かせない物。
ズバリ、麺です。ズバリ言わなくても良いのですが、麺です。
広島には、お好み焼き専用の麺を作っている製麺所が何軒もあります。
2000軒とも言われているお好み焼き屋さんが、例外なく何処かの製麺所
から、麺を購入している訳ですが、麺にも色々あるようです。
大きく分類するなら、生麺と、茹で麺(蒸し麺)でしょう。
沸騰したお湯で麺を湯掻く生麺、既に茹でて(蒸して)袋にパックされている
茹で麺(蒸し麺)。
味、調理法それぞれ良し悪しあり、各人好みがある様です。
Shin.は特製オリジナル生麺を使用していますが、手間、コスト等かけている分、
Shin.のお好み焼きとは今の所ベストマッチだと思います。
生地、ソース、野菜等のトータルバランスがShin.の、
広島のお好み焼きの生命線ではないかと思います。


clickよろしくお願いします
2007年06月28日
Shellfish Foodsです
新聞の天気予報は晴れマークの連続です。
宮古島日和が暫く続く訳ですが、梅雨真っ最中の
本土の事を思えば、嬉しい限りです。
今日のメニューは帆立です。
美味しいですよね。shin.も大好きです。
調理法は、勿論、焼きます。焼く事しか出来ない
鉄板屋のする仕事ですから。
焼く前に少量の塩、胡椒で下味を付けます。
軽く焼けばもう終わりです。
バター焼きでも勿論美味しいのですが、バジルのソースに
トマトを入れて、バターとレモンのソースで、バルサミコ酢の
ソースで、バリエーションには事欠きません。
食べても、調理しても楽しい素材ですね。


clickよろしくお願いします
宮古島日和が暫く続く訳ですが、梅雨真っ最中の
本土の事を思えば、嬉しい限りです。
今日のメニューは帆立です。

美味しいですよね。shin.も大好きです。
調理法は、勿論、焼きます。焼く事しか出来ない
鉄板屋のする仕事ですから。
焼く前に少量の塩、胡椒で下味を付けます。
軽く焼けばもう終わりです。
バター焼きでも勿論美味しいのですが、バジルのソースに
トマトを入れて、バターとレモンのソースで、バルサミコ酢の
ソースで、バリエーションには事欠きません。
食べても、調理しても楽しい素材ですね。


clickよろしくお願いします
2007年06月27日
Sea Foods Menu
宮古島に来て知ったのですが、ゴキブリは飛ぶのですね。
飛んで悪い事はありませんが、Shin.は飛んで欲しくありません。
何が飛んでいるのか理解出来ませんでした。怖いですね。
最近、話が長かったので、今日はシンプルに行きたいと思います。
マグロです。勿論、生で食べても美味しいのですが、
Shin.は、150g~200gの量を一人前として、オリーブオイル、
ガーリック、岩塩、ハーブ各種で焼き上げます。
表面に軽く焼き目を付ける程度で食べ頃です。

clickよろしくお願いします
飛んで悪い事はありませんが、Shin.は飛んで欲しくありません。
何が飛んでいるのか理解出来ませんでした。怖いですね。
最近、話が長かったので、今日はシンプルに行きたいと思います。
マグロです。勿論、生で食べても美味しいのですが、
Shin.は、150g~200gの量を一人前として、オリーブオイル、
ガーリック、岩塩、ハーブ各種で焼き上げます。
表面に軽く焼き目を付ける程度で食べ頃です。


clickよろしくお願いします
2007年06月26日
Shin.の宝物
空が綺麗ですね。
宮古島は海も素晴らしいですが、
Shin.は晴れた時の空はもっと好きです。
広島にいる時は、深夜から昼間までの営業で
空をじっくり見る事などなっかたShin.ですが、宮古島の
青空は世界一の青空だと思い始めた今日この頃です。
本日は昨日に続いてShin.の宝物、つまり鉄板の話です。
広島店の鉄板についてから始めましょう。
昨日も書いた通り1メートル×2メートル 厚さ20㎜の鉄板です。
設置した時は表面は、全面錆だらけ。
オープンまでは3日しかありません。
火を入れては擦り、ラードを塗り込み又火を入れる。
Shin.の顔が映る様になるまで何回擦ったでしょうか。
ようやくオープンには間に合ったものの、油分を充分に吸い切れてません。
思う様に焼けません。
でも、3ヶ月程するとShin.の言う事を聞いてくれる様になって来ました。
自分好みの物になってくれたのです。
世界で一枚だけのShin.の鉄板です。
決して良い材質の鉄板では無いけれど、Shin.オリジナルです。
広島に置いて行くのは残念ですが、宮古島でもShin.スペシャルを作れれば
と思ってます。

clickよろしくお願いします
宮古島は海も素晴らしいですが、
Shin.は晴れた時の空はもっと好きです。
広島にいる時は、深夜から昼間までの営業で
空をじっくり見る事などなっかたShin.ですが、宮古島の
青空は世界一の青空だと思い始めた今日この頃です。
本日は昨日に続いてShin.の宝物、つまり鉄板の話です。
広島店の鉄板についてから始めましょう。
昨日も書いた通り1メートル×2メートル 厚さ20㎜の鉄板です。
設置した時は表面は、全面錆だらけ。
オープンまでは3日しかありません。
火を入れては擦り、ラードを塗り込み又火を入れる。
Shin.の顔が映る様になるまで何回擦ったでしょうか。
ようやくオープンには間に合ったものの、油分を充分に吸い切れてません。
思う様に焼けません。
でも、3ヶ月程するとShin.の言う事を聞いてくれる様になって来ました。
自分好みの物になってくれたのです。
世界で一枚だけのShin.の鉄板です。
決して良い材質の鉄板では無いけれど、Shin.オリジナルです。
広島に置いて行くのは残念ですが、宮古島でもShin.スペシャルを作れれば
と思ってます。


clickよろしくお願いします
2007年06月25日
Shin.の鉄板哲学
ブログを始めて約10日経ちました。
全然書きたい事や、思っている事を文字に出来ません。
でも、良いんです。
しょうがありません。出来ない物は出来ないんです。
その内もっと読み易く、面白い事を書ける様になると思います。
さて、今日は、鉄板の話をしようと思います。
Shin.の様な鉄板屋にとって、鉄板は最も大事な道具の一つです。
鉄板が無ければ仕事にならない訳で、逆を言えば
鉄板さえあれば、Shin.は何処でも商売が出来る訳です。
Shin.広島店オープンの際に購入した鉄板は、新品ではなく、
あえて中古の物を設置しました。
油を吸ってない鉄板より、使用歴のある物の方がShin.は使い易かった
からです。
それでも、なかなか言う事を聞いてくれませんでした。
自分の鉄板は、自分で作りあげるしかないのです。
1メートル×2メートル 厚さ20㎜の鉄板ですが、Shin.の宝物でした。
Shin.宮古島店では広島店とは違う鉄板を購入する事になる訳ですが、
果たして、どの様は鉄板になってくれるか楽しみです。
長くなったので、続きは明日とさせて頂きます。

写真はお好み焼き用のヘラです。女性に限りネーム入りです。
宮古島店でも出来れば良いのですが。
clickよろしくお願いします
全然書きたい事や、思っている事を文字に出来ません。
でも、良いんです。
しょうがありません。出来ない物は出来ないんです。
その内もっと読み易く、面白い事を書ける様になると思います。
さて、今日は、鉄板の話をしようと思います。
Shin.の様な鉄板屋にとって、鉄板は最も大事な道具の一つです。
鉄板が無ければ仕事にならない訳で、逆を言えば
鉄板さえあれば、Shin.は何処でも商売が出来る訳です。
Shin.広島店オープンの際に購入した鉄板は、新品ではなく、
あえて中古の物を設置しました。
油を吸ってない鉄板より、使用歴のある物の方がShin.は使い易かった
からです。
それでも、なかなか言う事を聞いてくれませんでした。
自分の鉄板は、自分で作りあげるしかないのです。
1メートル×2メートル 厚さ20㎜の鉄板ですが、Shin.の宝物でした。
Shin.宮古島店では広島店とは違う鉄板を購入する事になる訳ですが、
果たして、どの様は鉄板になってくれるか楽しみです。
長くなったので、続きは明日とさせて頂きます。

写真はお好み焼き用のヘラです。女性に限りネーム入りです。
宮古島店でも出来れば良いのですが。

clickよろしくお願いします
2007年06月24日
今日は焼きそばにしましょうか
Shin.は今日、愛犬の餌を買いに某ディスカウントショップ
まで行きました。
車も免許も無いShin.は自転車です。
周りの車に乗ってる人達はShin.の事を気狂いを見る様な
目で見てました。
やっぱり、自転車は無理があった様です。
ビリーズ・ブート・キャンプより効きました。
汗だくになりました。
でも、そろそろ汗も引いたので、本文に入りましょう。
今日は焼きそばです。
実は、Shin.は焼きそばが得意技なのです。
作り方は、
1.強火で豚ばら肉を焼きます。
2.キャベツ、もやし、天カスを入れます。
3.調味料を入れ七分目まで炒めます。
4.そばを湯掻いて鉄板に置きます。
5.そばにラードを入れ全体に混ぜ合わせます。
面倒臭くなってきました。でも、頑張ります。
6.麺と野菜を絡めます。
7.ソースをかけ全体にソースを行き渡らせます。
8.皿に盛り、薄焼き卵を焼きます。
9.そばに薄焼き卵を乗せてソースを軽くかけ青海苔を振ります。
以上です。大分端折りましたが、不明点がありましたら、コメント下さい。
焼きそばの写真が無いので、今日はShin.の愛犬を載せます。
clickよろしくお願いします
まで行きました。
車も免許も無いShin.は自転車です。
周りの車に乗ってる人達はShin.の事を気狂いを見る様な
目で見てました。
やっぱり、自転車は無理があった様です。
ビリーズ・ブート・キャンプより効きました。
汗だくになりました。
でも、そろそろ汗も引いたので、本文に入りましょう。
今日は焼きそばです。
実は、Shin.は焼きそばが得意技なのです。
作り方は、
1.強火で豚ばら肉を焼きます。
2.キャベツ、もやし、天カスを入れます。
3.調味料を入れ七分目まで炒めます。
4.そばを湯掻いて鉄板に置きます。
5.そばにラードを入れ全体に混ぜ合わせます。
面倒臭くなってきました。でも、頑張ります。
6.麺と野菜を絡めます。
7.ソースをかけ全体にソースを行き渡らせます。
8.皿に盛り、薄焼き卵を焼きます。
9.そばに薄焼き卵を乗せてソースを軽くかけ青海苔を振ります。
以上です。大分端折りましたが、不明点がありましたら、コメント下さい。

焼きそばの写真が無いので、今日はShin.の愛犬を載せます。

clickよろしくお願いします
2007年06月23日
Shin.’sレシピ
痛いですねえ。
お腹が痛い訳でも、頭が痛い訳でもありません。
日差しが痛い訳であります。
覚悟しては来たものの、期待以上に宮古島の太陽は
頑張り屋さんの様です。
まあ、言っても涼しくなる訳では無いので冒頭の挨拶はここまで
としましょう。
今日は、昨日面倒臭くて書か無かったお好み焼きの続きです。
お好み焼きの味を左右するのは、生地です。
Shin.のレシピは下記の通りです。
ミネラルウォ-タ-・・・・適量
サラダ油・・・・・・・・・・・・少々
薄口醤油・・・・・・・・・・・・50cc
本味醂・・・・・・・・・・・・・・50cc
料理酒・・・・・・・・・・・・・・50cc
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
胡椒・・・・・・・・・・・・・・・・中さじ1.5杯
ガ-リックパウダ-・・・・中さじ2.5杯
ダシの素・・・・・・・・・・・・10g
小麦粉・・・・・・・・・・・・・・1kg
小麦粉以外の物を混ぜ合わせ、小麦粉を何回かに分けて
入れます。
この時、あまりかき混ぜない事がポイントです。
6~24時間寝かせると馴染むので、ダマが出来た状態のまま
冷蔵庫に入れて置きます。
以上がShin.のレシピです。是非お試し下さい。
clickよろしくお願いします
お腹が痛い訳でも、頭が痛い訳でもありません。
日差しが痛い訳であります。
覚悟しては来たものの、期待以上に宮古島の太陽は
頑張り屋さんの様です。
まあ、言っても涼しくなる訳では無いので冒頭の挨拶はここまで
としましょう。
今日は、昨日面倒臭くて書か無かったお好み焼きの続きです。
お好み焼きの味を左右するのは、生地です。

Shin.のレシピは下記の通りです。
ミネラルウォ-タ-・・・・適量
サラダ油・・・・・・・・・・・・少々
薄口醤油・・・・・・・・・・・・50cc
本味醂・・・・・・・・・・・・・・50cc
料理酒・・・・・・・・・・・・・・50cc
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
胡椒・・・・・・・・・・・・・・・・中さじ1.5杯
ガ-リックパウダ-・・・・中さじ2.5杯
ダシの素・・・・・・・・・・・・10g
小麦粉・・・・・・・・・・・・・・1kg
小麦粉以外の物を混ぜ合わせ、小麦粉を何回かに分けて
入れます。
この時、あまりかき混ぜない事がポイントです。
6~24時間寝かせると馴染むので、ダマが出来た状態のまま
冷蔵庫に入れて置きます。
以上がShin.のレシピです。是非お試し下さい。

clickよろしくお願いします
2007年06月22日
Shin.のお好み焼き
今日も朝から太陽全力投球してくれてます。
朝なら大丈夫と思い愛犬と散歩に行きました。
行ってはいけませんでした。
宮古島の太陽はそんなに優しくありませんでした。
明日からやっぱり散歩は夜になりそうです。
本日のメニューは広島風お好み焼きとしましょう。
広島人のソウルフードであるお好み焼きですが、
Shin.の焼くお好み焼きは、あっさりしていて薄味です。
ソースもあまり塗らず、素材の味を堪能出来る様仕上げてます。
味のベースとなるのは生地(きじ)で、レシピは企業秘密にしている
店が多い様ですが、Shin.は聞かれれば誰にでも教えます。
でも、今は面倒臭いから書きません。
写真のお好み焼きは葱をかけた物でShin.の大好物です。
詳しい作り方は長くなるので、また別の機会にと思います。

clickよろしくお願いします
朝なら大丈夫と思い愛犬と散歩に行きました。
行ってはいけませんでした。
宮古島の太陽はそんなに優しくありませんでした。
明日からやっぱり散歩は夜になりそうです。
本日のメニューは広島風お好み焼きとしましょう。
広島人のソウルフードであるお好み焼きですが、
Shin.の焼くお好み焼きは、あっさりしていて薄味です。
ソースもあまり塗らず、素材の味を堪能出来る様仕上げてます。
味のベースとなるのは生地(きじ)で、レシピは企業秘密にしている
店が多い様ですが、Shin.は聞かれれば誰にでも教えます。
でも、今は面倒臭いから書きません。
写真のお好み焼きは葱をかけた物でShin.の大好物です。
詳しい作り方は長くなるので、また別の機会にと思います。


clickよろしくお願いします
2007年06月21日
今日は牛タンです
ついに梅雨が明けました。
悔しいまでに暑い宮古島の夏が来るのです。
これからが宮古島の本気の季節なのでしょう。
胃が痛くなる程楽しみにしているのはShin.だけでしょう。
さて、今日のメニューは昨日に引き続きお肉です。
Shin.広島店で人気の高いのが牛タンのサイコロステーキです。
写真はブロックの物ですが、これを厚さ約3センチ150グラム
程度に切り分け、スライスしたガーリックと共に焼き、一口大の
サイコロ型にしてお客様にご提供する訳ですが、表面のキツネ色の
焦げ目と、カットした切り口のピンクのコントラストが食欲を誘います。
特に、女性のお客様に評判でした。
宮古島本店でも、人気の出る商品だと思います。
Shin.宮古島本店、開店の際には是非お試し下さい。
clickよろしくお願いします
悔しいまでに暑い宮古島の夏が来るのです。
これからが宮古島の本気の季節なのでしょう。
胃が痛くなる程楽しみにしているのはShin.だけでしょう。
さて、今日のメニューは昨日に引き続きお肉です。
Shin.広島店で人気の高いのが牛タンのサイコロステーキです。
写真はブロックの物ですが、これを厚さ約3センチ150グラム
程度に切り分け、スライスしたガーリックと共に焼き、一口大の
サイコロ型にしてお客様にご提供する訳ですが、表面のキツネ色の
焦げ目と、カットした切り口のピンクのコントラストが食欲を誘います。
特に、女性のお客様に評判でした。
宮古島本店でも、人気の出る商品だと思います。
Shin.宮古島本店、開店の際には是非お試し下さい。


clickよろしくお願いします
2007年06月21日
今日もお付き合い下さい
暑くて、暑くて心がささくれそうなのはShin.だけですか?
初めての宮古島の夏、楽しみです。
今日も遅い時間の業務連絡となりました。これには訳があります。
変になりました。文章が消えました。それで打ち直しました。
もうパソコン壊してShin.も壊れそうです。
気を取り直して本日も鉄板焼きの話をしましょう。
Shin.広島店で人気の高かった商品の一つに
スペイン産イベリコ豚のカルビステーキがあります。
脂分が美味しく、調理の際Shin.の指の熱で脂が溶け始めます。
国産豚と比べ、ラードがほんのりピンク色で甘味があり、
お客様に食べて頂く時は中がロゼの状態で提供させて頂いてました。
写真はロースですが赤身部分が牛肉の様に赤く、豚肉を感じさせ無い様な
お肉です。
Shin.宮古島本店にも是非食べに来て下さい。
二回も書いて疲れました。
また明日お会いしましょう。
初めての宮古島の夏、楽しみです。
今日も遅い時間の業務連絡となりました。これには訳があります。
変になりました。文章が消えました。それで打ち直しました。
もうパソコン壊してShin.も壊れそうです。
気を取り直して本日も鉄板焼きの話をしましょう。
Shin.広島店で人気の高かった商品の一つに
スペイン産イベリコ豚のカルビステーキがあります。
脂分が美味しく、調理の際Shin.の指の熱で脂が溶け始めます。
国産豚と比べ、ラードがほんのりピンク色で甘味があり、
お客様に食べて頂く時は中がロゼの状態で提供させて頂いてました。
写真はロースですが赤身部分が牛肉の様に赤く、豚肉を感じさせ無い様な
お肉です。
Shin.宮古島本店にも是非食べに来て下さい。
二回も書いて疲れました。
また明日お会いしましょう。
